【スピークナチュラル】の評価・レビュー・特徴・ポイントなど

スピークナチュラルの概要

スピークナチュラル
超スローリング(ゆっくり聴く方法)でじっくり染みこむ学習教材。日本語⇒英語語順など、既存の英語学習教材を逆転させた「遊ぶ」ように「学ぶ」英語教材

スピークナチュラルの特徴・ポイント・対象者

超スローリスニングでじっくり染みこむ
日本語⇒英語の順で、英語の壁を壊す
本当に必要なシンプルイングリッシュを凝縮

スピークナチュラルの対象レベル・分野などの基本情報

評価 標準期間 対象レベル
(未評価) 最少42日~ 子供 初級 中級 上級
対応能力分野
聞く 話す 読む 書く 語彙 文法 発音
目的対象や特徴
日常 旅行 ビジネス TOEIC 試験対策
独自方法 無料あり 体験あり Web学習 Podcast
※評価や期間、対応表は管理人独自の調査・判断によるものです。

スピークナチュラルの詳細情報
(良い点・評価できる点・不満点・注意点など)

数ある聞き流し分野の教材の中でその方法に異色を放つ教材。

その特徴は

・超スローリスニング

本当にスローで集中して聞くことでしっかりと理解するような時間を作っている。
つまり考える時間を用意することで英語で考える癖をつける

・日本語⇒英語の語順

英語の回路は神話に過ぎないと、この教材はいっています。
(私はこの考え方には疑問を感じます。やれば英語回路は出来ますよ!)

ただこの教材は日本人なんだから、日本語を徹底活用しようという考え方です。

ホームページに書いている理論では日本人はリアルな体験は
徹底的に日本語で意識付けられているから英語回路は無理としています。

私はそれならば英語でその程度のリアルな体験を擬似的に与えてやれば良いと思います。

というわけでこの部分はちょっと反論です。

もちろん日本語の手助けで行きたいという人は使える教材になります。

・シンプルイングリッシュ

最初からネイティブレベルは目指さないという方針です。
日本人としてここまえ出来たら大丈夫という絞込みをして
英語は簡単で誰でも出来るんだというイメージを与えています。

これら全ての特徴などを総合すると
教材全体の理念として、英語を非常に簡単なものとして扱おうという意思があります。

納得がいくのは英語という対象は本当に大海原のように広く深いので、
そうじゃなくてプールで泳げるようになればいいじゃないかという発想だと思います。

結構な人がプールで泳げる程度の英語力で満足できる場合も多いので
そういう軽いタッチの教材で学習したい人にとっては格好の英語学習と感じます。

作成者も学習者に優しいを強調していますので、
他の教材で何度も挫折している人にも使える教材かもしれません。

スピークナチュラルのセット内容と詳細価格

 教材セット内容  価格(税込)
  メインテキスト1冊
 インプット練習用CD 6枚
 テスト用CD 4枚
 パターン演習用CD 4枚
 49,800円

スピークナチュラルの体験談・口コミ 全1件 評価平均:4点

がぶがぶ様(2012/04/22)  評価:体験評価(4)
 視覚を使わずに勉強できる教材としては優れていると思います。
1つずつの単語を、間を空けて話してくれる(理解するための時間がある)ので非常にわかりやすいです。
MP3プレーヤーでスロー再生という手段もありますが、単語自体がスローになると、逆にわからなくなってしまうような気がします。併せて、日本語までスローになるので時間がもったいない気がします。
そういった点を解消してくれたのが、スピークナチュラルだと思います。

文法に関するテキストがありませんので、本屋さんで適当な本を購入する必要があると思います。つまり、ある程度は文法を知っておかなければいけないということです。

個人的な意見ですが、日本語でも言い回しが何通りかがあるように、それは英語にも存在します。そのあたりを理解するには何冊かの本を読みあさる必要があるのではないかと思います。
教材の出来具合は、買って勉強してみないとわかりません。そういう態度でスピークナチュラルを購入したのですが、私は満足しています。
1件目から5件目までを表示
レビュー募集中 あなたのレビューを募集しています!
英語教材をこれから探そうと思っている方のために、是非レビューをいただければと思います。体験者のレビューが今後の英語教材の質の向上にも繋がると思います。あなたの体験談をぜひ送ってください。
体験談入力フォームはこちら
※ 情報は更新されている可能性がありますので、詳細はホームページで確認してください。

One Response to “【スピークナチュラル】の評価・レビュー・特徴・ポイントなど”

  1. […] 【スピークナチュラル】の評価・レビュー・特徴・ポイントなど […]

サブコンテンツ

このページの先頭へ