【英語学習法・序論 「継続」その5】学習して成長した姿を確実に見えるようにするものが必要だ!

「継続」トピックの最初の記事で、6つの継続できない理由を取り上げました。

前回は、コンプレックスを味方につけることを書きましたね。
あなたのコンプレックスは紙に書きましたか?
書いた人、書かない人で「大きな差」が出ていることを認識してください。

今回は次回の記事の続きがありましたね。

2.自分の努力の成果を感じる。

モチベーションを高める1つの方法として、このことを書きました。

継続できない方が多い原因の一つに
・あまりにも伸びている気がしないので途中で諦めてしまう。
というものもありました。

実を言いますと、「英語の能力というのは成果が分かりにくい」のです。

例えば、あなたが今日
「continuation,practice,pressure」の3つの単語を覚えたとしましょう。

あなたは確実に、3つの英単語を覚えて成長しているのですが、
英語という大海原の中では、地球上の蟻んこのようにかすんで見えるはずです。

毎日、続けたとして1ヶ月で100個の単語を覚えたとしても、
「英語=大海原」の視点で見てしまうと、全然成長していない気がするのです。
宇宙から見る蟻んこ30匹の集団のようなものです。

ですから、あなた視点であなたが学習して成長したことを
証明できる何かが必要となるのです。


それを可能にするのが、学習記録、あるいは日記です。

日記と聞いて、「うっ、それは英語学習以上に続かないよ…」
と思った方も多いと思います。私も同じです。
私も日記を書くのは非常に苦手で、いつも三日坊主です。

しかし、それを続けさせてくれたのがブログの存在でした。

日記というものは、自分自身の中で出来事を閉じてしまいますよね。
アクションがないため面白みがなく続かないのが私の場合の原因でした。
日記が続かない殆どの方がそうでしょう。

日記が駄目だという方は英語学習記録などのブログを
始めてみることをオススメします。
特に独学での学習では、外に向かって成果を報告するのは非常に大切です。

あなたが成長している姿を見せることが出来る
ブログというツールは本当に使えます。

実を言いますと、継続できない原因の一つに挙げた
・止めても誰も困らないため、簡単に止めることができる
にも効果があります。続けていくと英語学習仲間も出来てきます。
そしたら止めるに止めにくい状況を作り出すことになります。

ブログの作成は無料で、誰にも簡単に出来ます。
継続のためだと思って、日記が嫌であればブログを始めてみてください。


長年ブログを書いてきた私から、ブログで楽しめるポイントを一つ教えましょう。
何か自分のカラーを出せるコンセプトを付けてみてください。
私の場合ですと、ドラクエのキャラでTOEICの点数がLEVELになっていて
管理人の冒険記録のようなブログになっています。

学習記録は、本当に効果があります。
「自分視点の成果を作っている」と思ってください。

学習記録の一つ一つが目に見える成果です。
「あなたが蟻んこだとします。宇宙から地球上の蟻んこを見れば何も見えないでしょう。
でも蟻んこが後ろを振り返るとそこに足跡が見えるでしょう」

その足跡こそが、学習記録です。
立派な辿ってきた成果を見るには学習記録が必要なのです。

といって、学習記録をつける時間がめんどくさい。という方もいるでしょう。

「甘えないでください」とは、私は言いません。
なんと言っても私も学習記録をつけるのはめんどくさいと感じています。
記録をつけるなんて楽しくもないし、やらなくていいのであればやりたくありません。

でも継続のためには、やったほうがいいし、やらなければならないのです。

そこで私は特製の英語学習記録シートを作りました。
・記録がめんどくさくならないようには…
・わかりやすく、楽しくするには…
いろいろ考えたけど出来るだけシンプルになるように工夫もしました。

また、「継続」の為のイベント1000時間クエストも考え出しました。
英語記録シートと組み合わせて、皆さんの継続をサポートしています。
参加者にも非常に好評なイベントです。
英語学習1000時間クエスト

まずは、このイベントに参加してみるというのも一つの方法です。
「1000時間」という名前に恐縮してしまう方も多いようですが、
学習ペースや記録方法は、自分のペースで出来ますので安心してください。

今回のまとめです。継続して学習するには
・ブログを作って、学習記録を書く
・1000時間クエストに参加する。

成果は自分自身の視点で決める。それが出来るのは自分で作った学習記録です。

↓1000時間クエストの登録はこちらから出来ます。
英語学習1000時間クエスト

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ