日本国内のニュースを英語で読めるサイトをまとめてみます。

ブラウザのホームページなどに設定して、日本の出来事をまずは
英語で知るような環境にしておけば、自ずと英文を読む機会が増えることになり
英語力(リーディング力)向上の手助けになることでしょう。

1.
The Japan Times Online
(オススメ度:★★★★

英字新聞、The Japan Times
のウェブ版です。
写真などが記事についていることも多く、読みやすく定番

ホームページは少しバナー広告が目立つことが残念。

2.
The Mainichi Daily News
(オススメ度:★★★★★

毎日新聞の英語版、ウェブ版です。
シンプルなつくりで見やすくオススメ
です。

英語学習者には記事の量も短めで向いていると思います。

3.
JapanToday: Japan News and Discussion
(オススメ度:★★★★★★

記事数も多く、更新頻度も高いです。
新聞というよりウェブニュースに近く随時更新
されます。
共同ニュースが中心です。1つの記事が短めなものが多いのも特徴的。
記事を細かく追うのではなく、さらさらっと情報を得たい方には最適。

4.
DAILY YOMIURI ONLINE + AP Associated Press
(オススメ度:★★★

英字新聞THE DAILY YOMIURI のウェブ版。
上級者向けで一つの記事が長い。
いきなりここから入ると苦しいかもしれない。
ただ他のコンテンツで物足りなさを感じるようになれば読んでもいいかも?

5.
asashi.com / アサヒ・コム
(オススメ度:★★

他社と比べるとインパクトのある部分が少し欠ける。
サイトの作りも日本語版の中の一部分の扱い程度で残念。
記事が長く、上級者向けだが、それなら読売の方がオススメできそう。

6.
NHK WORLD
(オススメ度:★★★★★

TV局なので映像も豊富。スクリプトが付いているものもありリスニングの練習にもなる。
日本に関連した国際的なニュースが豊富なので、
海外に興味がある英語学習者にとってはコンテンツも良さそう。
ポッドキャストもあるので、通勤通学時にリスニングして、
後でスクリプトでもう1回確認するといった方法も出来る。学習用に非常にオススメ

7.
KYODO NEWS
(オススメ度:★★★★

共同通信社のウェブサイト英語版。
最新ニュースが一覧で並ぶので見やすい。
共同通信社は通信社なので、他の新聞社へ記事提供している分、元ネタという感じ。
余計な味がついていない料理を食べる感じです(よく分からん例え?)

8.
NewsOnJapan.com
(オススメ度:★★★

世界のニュースから日本に関連するニュースをまとめてリンクを貼っている。
google
Newsをjapanで抽出した感じ。
視点が広いけど、なんとなく目に付くようなテーマの記事が多い気がする。
「犯罪、性関係、新しい研究結果」などなど
日本語ニュースでもgoogle
Newsが好きな人には合いそう。

9.
英語学習サイト ジャパンタイムズ 週刊STオンライン
(オススメ度:★★★★

紙発行の週刊版が英語学習向けに有名なので知っている人も多い。
日本語と英語が同時に書いてあるので、正に英語学習初心者向け。
私はどうしても日本語にすぐ頼ってしまうので向いてなかったが、
音声もあったりと学習教材としてはいたせりつくせり
週刊なので速報性にはやや欠ける…

有名どころはだいたい網羅したでしょうか?
ニュースサイトに関しては、あまり細かいサイトを探すのはオススメしません。
上記の中から、自分にあったものを探すのが良いと思います。

ブラウザのホームページにするには、シンプルなThe Mainichi Daily
News

JapanToday: Japan News and
Discussion
が記事が多いのでオススメです。
ポッドキャストを活用したい人は文句なしにNHK
WORLD
ですね。
私はYahooニュースの変わりにざっくりヘッドラインをみて気になるものを
深く読みたいのでJapanToday: Japan News
and Discussion
をホームページにしています。

初心者の方はお気に入りに英語学習サイト ジャパンタイムズ 週刊STオンライン

登録しておくと学習に使えるサイトだと思います。
ただそれを継続して見るか?というとやはり毎日のニュースを軽くチェックする使い方が、
日本のニュースを英語で読む習慣付けには良いと思います。

慣れてくれば DAILY YOMIURI
ONLINE + AP Associated Press

に挑戦しましょう。